2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- -- l スポンサー広告 l top ▲
こんにちは、放置気味ですみません。
めずらしく、質問をいただきましたので、ちょっとお答えします。

-------------------------------
はじめまして^^
エロゲー業界の裏話…とても面白く、思わぬ情報が得られ、驚きました!
質問なのですが、原画家見習いは、最初は絵の勉強を会社でするのでしょうか?
会社に入った段階で、何も見なくても絵がスラスラ描けるレベルの人たちなのかと思っていたので、意外でした!
お答えいただけたら、嬉しいです^^
--------------------------------

答えは、原画家見習いの人も絵はスラスラ描けますっ!!じゃないと、見習いにすらなれません。
そもそも、見習いという書き方がよくなかったのかもしれないのですが、ある程度懐に余裕のある会社じゃなくては原画家見習いなんて存在しないと思います。
私の会社の場合は、その時に余裕があり新規プロジェクトの際に腕を見るのも兼ねて見習いとして募集をかけていました。

原画家はグラフィッカーから原画のクラスチェンジか、絵のうまい人が企業に募集を出して原画家という職に就くというのが一般的?だと思います。

※原画家へのクラスチェンジ?例※
・アニメーターから原画家 (たまにいる)
・アニメーターが原画をやる (コードギアスの人とか)
・グラフィッカーから原画家 (いっぱい)
・原画家が抜けてしまったのでグラフィッカーから格上げ (上と類似)
・漫画家が原画をやる (たまにエロ漫画家さんが・・・)
・会社がつぶれたから OR スタッフがごっそり抜けてその中で絵がうまい人が原画 (レア?)
・同人活動とかしていたら、メールが来た(意外とよく聞く)※同人に多い

まあ、知っている例をあげてみました。
私の意見ですが、原画家はグラフィッカーから入り、腕を上げて原画家に抜擢っというイメージがありました。
今は同人ゲームもありますし、ゲーム会社も多々あるので、グラフィッカーから原画家でなくても原画家を目指せるのではないでしょうか?

ちょっと、趣旨がずれましたが、原画家見習いの人も絵はうまかったです。
ただ、プロとしての書き方や見せ方が良くなく(詳しくは不明)私の会社では見習いとして扱われていました。
その人は結局、プロジェクトが始まるまでの数ヶ月練習して原画をやっていました。

質問どうもありがとうございました。
原画家見習いという変な単語で混乱させてしまいすみませんでした。
それでは~。
2008.12.21 Sun l 原画の事 l COM(9) TB(1) l top ▲
さて、昨日に引き続き原画の話です。
絵がうまくなるには、模写をしたほうがいいという話でした。、
原画集によるのですが、原画集にはいろいろな向きの絵が載っています。
それを模写することにより見る力が手に入ります。
見る力を鍛えることによって自分の描いた絵のどこがゆがんでるとかわかるようになってきます。
ちなみに、原画集選びは気をつけてください!!
重要です。
一応、原画家の机にあった数ある参考資料をよさそうなのをさりげなく聞いてきました。



Fate/stay night 原画集 ~Production Drawings~

※以外にタイプムーンの絵はないがしろにされているらしいですが、
原画さん曰く、原画・塗りともにレベル高いそうです。

Tony WORKs
そらのいろ、みずのいろ/真章・幻夢館

Tonyさんの画集です。線画がたくさん。



水月ビジュアルファンブック (MAGICAL CUTE)

昔から重宝されているそうです。画野朗さんのラフがたくさん

ただ、絵ばっかりを参考にせずちゃんとリアルな人物もみましょうね。
原画家さんは自分の欲しいカットがないときは会社の人(主に私かグラフィッカー)にイベント絵のポーズをデジカメで撮って参考資料にしたりしていました。
かわいい女の子の四つんばい姿でパンツが見えてる姿の元はおっさんの場合があります!
僕は絵を描かないのでわからないのですが、原画家さんでもわからない構図はあります。
でも、指定がきたら描かなくてはいけません。
構図に困ったらデジカメで友達(男で平気ッスよ)を撮って参考にするのもいい練習になるのでは?
2008.02.07 Thu l 原画の事 l COM(0) TB(0) l top ▲
さて、原画家見習いの人がやっていた練習法を紹介します。
一応その方は絵がうまくなり、ゲームの原画をやっております。
(才能はもともとあったぽい)

1. ある会社のオフィシャル設定画集を購入してきます。

2. 使いやすいように本をばらします。

3. ひたすらその画集の本を模写します。

4. 何回も何回も模写します。

5. 見なくても同じアングル、絵柄をまねできるぐらい模写します。

6. うまく模倣できるようになればOK。絵がうまくなっています。

まぁ、簡単♪
このくらい皆さんやってるとは思いますが、完璧に模倣するのが大事らしいです。
自分の絵柄とか皆さん気にすると思いますが、そんなものは後からどうにでもなります。
ある一定以上のレベルになるまではそれで十分だそうです。
(※模倣する画集は好きな絵ではなくうまい絵が乗っている画集を買いましょう)

その一定以上のレベルより先は「本人の工夫とセンス」だそうです。
とりあえず、完璧な模倣をめざしてがんばってください。
話だけ聞くとアニメーターみたいですね。
もちろん、センスがある人はこんな模倣をしなくてもある一定のレベルに達するようですが。
デッサンが基本であるように、人の絵を模倣するのも大事だそうです。
以上、原画家へのワンツー(1)でした。
2008.02.06 Wed l 原画の事 l COM(0) TB(0) l top ▲
本日は原画家のとある一日をレポートします。

PM2:00 出社
   ↓
PM2:30 会議室にあるゲーム雑誌を読みふける
   ↓
PM3:30 気がつくと机に座っている
   ↓
PM5:00 ヘッドホンをして線画の処理をしている
   ↓
PM7:00 いっしょにマックへ飯を調達にいく。
   ↓
PM8:00 再び机に向かう
   ↓
PM9:30 アニメを見ていた。
   ↓
PM10:30 帰宅

もう一人の原画家はどうでしょう?

PM0:00 出社
   ↓
PM0:30 まったりランチ。本日は焼肉定職
   ↓
PM1:30 mixiのレスを返していた
   ↓
PM3:00 完成CGの修正をしていた。手元にはヤクルト。
   ↓
PM5:00 飽きたのか話しかけてきた。しばらく今期のアニメ談議。
   ↓
PM7:30 机で飯を食いながらニコニコ鑑賞。
   ↓
PM8:30 雑誌用のイラストのラフを書いてるっぽい
   ↓
PM9:00 気づいたらいなかった。

こうまとめてみると普通?会社員と変わらないですね。
大抵の社員は後くらいに来ます。
彼はまじめなのでだいたい同じ時間に来て帰ります。

では、次は不規則型のグラフィッカーの二人を書きたいと思います。
2008.01.29 Tue l 原画の事 l COM(0) TB(0) l top ▲