2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- -- l スポンサー広告 l top ▲
ゲーム会社の雑用ですがいろいろあります。
さて、雑用といわれて何を思いつきますか?
掃除・買出し・書類整理・通販作業などいろいろあります。
ゲーム会社の雑用の人ほどいろいろなツールが使えて、便利な人間でなくてはいけません。
雑用は会社によって内容はさまざまですが、ほとんど共通してるのは誰かがやらなくちゃいけないくて、めんどくさいことを雑用が主にやります。
基本この業種は絵が描ける人>シナリオ書く人>雑用の図式です。

ちなみに雑用でも、営業でもゲーム会社にいる人はほとんどの人がPhotoshopは使えます。
むしろ、使えなくては仕事になりません。
ゲーム会社はなんだかんで絵を扱うのをメインの仕事です。
ゆえにPhotoshopは誰であってもセンスが必要です。

たまにやる気はあるけど、何もできませんって言う人がいます
ごめんなさい。いりません。
せめて、免許くらい持っていれば雑用として使えるのですが、やる気はあるという人ほど、
何も持っていない場合が多いです・・・(汗

とりあえず、ゲーム会社に入るなら何か手に職を持ちましょう♪
2008.02.19 Tue l その他 l COM(0) TB(0) l top ▲
グラフィッカーという職業は色を塗る仕事です。
だから、絵を描けなくてもOK!っなわけありません。

グラフィッカーの人はやはり絵がうまくなくてはいけません。
そして、絵心がなくてはいけません。
グラフィッカーは時として背景を描いたり塗ったりする必要があるからです。

グラフィッカーが雑誌用の扉絵を塗ってたときにあった話です。
キャラクターが喫茶店で食事してる絵だったのですが、背景とテーブルの線画描いてありません。
原画家さんに聞くと、「かわいい喫茶店風の背景でお願いします。」っと言い原画家は去っていきました。
グラフィッカーは「うっす」っといい、さくさく背景とテーブルの上に紅茶とケーキを描きました。
(一部の背景は既存のCGのパーツを使いまわし)
話を聞いていて、「え?原画家の人って背景とかの線画かかないんですか?」っと思いました。
これは、ケースバイケースだと思いますが、うちの会社では原画の人は人物しか描きません。
背景や手前にあるものはほとんどがグラフィッカーによって精製されます。
グラフィッカーを目指してる人は、背景も描けてなんぼだと思いました。
(ちなみに、背景をしっかり描ければそれだけで飯を食えます)

そういえば、原画家をめざしながらグラフィッカーをやってる人は多いですが、
グラフィッカーのみを純粋に極めようとしてる人は少ないっぽいです。
グラフィッカーの方々のお話を聞くと八割近い人が原画家志望のグラフィッカーです。
もちろん、それでもかまわないと思います。
僕はグラフィックを極めようとしてる人は粋な人が多いのでかっこいいと思います。
2008.02.14 Thu l グラフィッカーの事 l COM(0) TB(0) l top ▲
今回はグラフィッカーにいろいろと聞いてみたことを書いてみたいと思います。
僕のイメージですと、グラフィッカーっていうのは、原画さんが色鉛筆で指定した影を塗るのがメインだと思っていました。
まだ一部の会社ではその手法もあると思うのですが現在この手法をやっている会社はほとんどないっぽいです。
大抵、原画を渡されて「がんばって」っで終わりだと思います(笑)
一応、シナリオの一部や指示文が書いてあり、光源の指定や昼夜の指定などはあります。
基本、昼のように塗ってあとでいろいろ調節するっというのが普通らしいです。
(あとは先に夜を塗った人イメージに合わせる)

原画の時も書きましたが、グラフィックも模倣です。
私の会社では新しく入ってきたグラフィッカーの人は自社のCGを練習で何枚か塗ってもらいチーフの人がOKだしたら、初めて仕事のCGに移れます。
ただ、練習のCGを塗った分のお給料は当然ながら出ません
なので、新人グラフィッカーの人はいつも金欠で死にそうでした。
そして1ヶ月くらい塗っても見込みない方はそのまま消えていってしまいます。

うまい人は2~3枚塗ってすぐ仕事っというケースもあるらしいです。

さて、グラッフィカーの上達方法についてちょっと聞いてみたんですが、
「練習&センス」
っと言われました。
上達方法じゃないっすよそれ・・・。

とにかくグラフィックはよく見て会社の塗りを完璧に真似でき、ちゃんと光のあたり方と服のしわの流れとかをちゃんと理解することがうまくなるコツらしいです。(ちょっとしつこく聞いてみた)

ちなみに、私の会社の原画・グラフィッカーの人達のキーボードはウィンドウキーやかなキー、変換キーなどいらないキーがはずされています
ショートカットを使ってる最中打ち間違えると作業効率が悪いからだそうです。
2008.02.11 Mon l グラフィッカーの事 l COM(0) TB(0) l top ▲
さて、昨日に引き続き原画の話です。
絵がうまくなるには、模写をしたほうがいいという話でした。、
原画集によるのですが、原画集にはいろいろな向きの絵が載っています。
それを模写することにより見る力が手に入ります。
見る力を鍛えることによって自分の描いた絵のどこがゆがんでるとかわかるようになってきます。
ちなみに、原画集選びは気をつけてください!!
重要です。
一応、原画家の机にあった数ある参考資料をよさそうなのをさりげなく聞いてきました。



Fate/stay night 原画集 ~Production Drawings~

※以外にタイプムーンの絵はないがしろにされているらしいですが、
原画さん曰く、原画・塗りともにレベル高いそうです。

Tony WORKs
そらのいろ、みずのいろ/真章・幻夢館

Tonyさんの画集です。線画がたくさん。



水月ビジュアルファンブック (MAGICAL CUTE)

昔から重宝されているそうです。画野朗さんのラフがたくさん

ただ、絵ばっかりを参考にせずちゃんとリアルな人物もみましょうね。
原画家さんは自分の欲しいカットがないときは会社の人(主に私かグラフィッカー)にイベント絵のポーズをデジカメで撮って参考資料にしたりしていました。
かわいい女の子の四つんばい姿でパンツが見えてる姿の元はおっさんの場合があります!
僕は絵を描かないのでわからないのですが、原画家さんでもわからない構図はあります。
でも、指定がきたら描かなくてはいけません。
構図に困ったらデジカメで友達(男で平気ッスよ)を撮って参考にするのもいい練習になるのでは?
2008.02.07 Thu l 原画の事 l COM(0) TB(0) l top ▲
さて、原画家見習いの人がやっていた練習法を紹介します。
一応その方は絵がうまくなり、ゲームの原画をやっております。
(才能はもともとあったぽい)

1. ある会社のオフィシャル設定画集を購入してきます。

2. 使いやすいように本をばらします。

3. ひたすらその画集の本を模写します。

4. 何回も何回も模写します。

5. 見なくても同じアングル、絵柄をまねできるぐらい模写します。

6. うまく模倣できるようになればOK。絵がうまくなっています。

まぁ、簡単♪
このくらい皆さんやってるとは思いますが、完璧に模倣するのが大事らしいです。
自分の絵柄とか皆さん気にすると思いますが、そんなものは後からどうにでもなります。
ある一定以上のレベルになるまではそれで十分だそうです。
(※模倣する画集は好きな絵ではなくうまい絵が乗っている画集を買いましょう)

その一定以上のレベルより先は「本人の工夫とセンス」だそうです。
とりあえず、完璧な模倣をめざしてがんばってください。
話だけ聞くとアニメーターみたいですね。
もちろん、センスがある人はこんな模倣をしなくてもある一定のレベルに達するようですが。
デッサンが基本であるように、人の絵を模倣するのも大事だそうです。
以上、原画家へのワンツー(1)でした。
2008.02.06 Wed l 原画の事 l COM(0) TB(0) l top ▲